ワークショップご案内と発表募集
実行委員長 実践女子大学 竹内 光悦
平成 24 年度から本格的に新学習指導要領が実施されます.これまで実施された初等中等教育機関向けの調査結果では,既にさまざまな議論を行い,魅力的な授業を計画,実施しているところもあるようです.一方でまだ準備に関して資料や情報がないなどと悩まれている現場の教員の方々の悩みも聞きます.このような状況下,統計教育に関する授業法や教材開発も数多く提案されてきました.次に必要となるのは,問題解決力育成を目指した統計教育の方法論の確立,特に達成目標・授業実践・評価の枠組みの確立が急務といえます.
そこで関連学会・研究会の共同開催として全国の統計教育の関係者が一同に会する場を提供する目的で,日本統計学会統計教育分科会および日本統計学会統計教育委員会,その他の研究会の共同主催で,広く教育方法に関する実践研究の成果を発表し,相互に討議する場として『統計教育の方法論ワークショップ』を開催しております.過去 6 回のワークショップのテーマは,以下の通りです.
- 第 1 回 (2004 年度) のテーマ
- 「総合的学習における統計リテラシーの育成〜グラフと数字をみる力〜」
- 第 2 回 (2005 年度) のテーマ
- 「統計教育の達成目標をさぐる〜リテラシーから統計的推論力,課題解決力へ〜」
- 第 3 回 (2006 年度) のテーマ
- 「アクションに繋がる統計教育〜人文科学領域での実践と文化遺産の継承〜」
- 第 4 回 (2007 年度) のテーマ
- 「知識を生み出す統計教育への挑戦−プロジェクト型学習を通した統計活用力の育成−」
- 第 5 回 (2008 年度) のテーマ
- 「データ活用のための授業モデル−新学習指導要領のための環境整備と協働型学習への展開−」
- 第 6 回 (2009 年度) のテーマ
- 「社会の期待に応える統計教育の構築−「資料の活用」から「データの分析」をどう教えるのか−」
今年度は,
『新学習指導要領の全面実施に向けて,問題解決力育成を目指した統計教育の方法論(達成目標・授業実践・評価の枠組み)の確立』
をテーマとして,今年度も前年度と同様に 2 日間に分けて開催いたします。
昨年に引き続き,身の回りの問題を統計的課題として設定し,課題に応じたデータの収集からデータの解釈,課題解決に向けた提案を行う一連の課題解決型の統計教育を目指した取り組みを取り上げます.皆様からの新たな教育方法への提案,これまでの統計教育の成果,今後の課題,問題提起など幅広い発表を歓迎しております.奮ってお申し込みください.
なお,このワークショップには,日本統計学会の会員でなくても,発表申し込みおよび参加ができますので,多くの方のご参加をお待ちしております.
ワークショップ運営
本ワークショップの場を活用していただき,小学校の児童および中学校,高等学校の生徒を対象に統計教育に関っている教師の方や,大学等高等教育機関で統計教育を担当している教員の方,さらには,ひろく社会人への高度専門職能教育の一環として統計教育に携わっている方々に,日頃の教育成果の発表や相互の情報交換や交流を深めていただければ幸いです。
また本ワークショップにおいては,統計教育全般の質的向上を図り,統計教育に関する業績についての評価システムを確立するため,ワークショップ参加者への継続的専門職能開発訓練プログラム(CPD)の証明を行います。また,特に優秀と認められた研究報告については,日本統計学会が設ける統計教育賞への推薦も併せて行うと同時に,その内容を統計教育WEBサイトにおいて公表します。
プログラム 3月4日(金)「統計教育に関する研究報告」13:00-18:00
13:00-13:05 | 開会の挨拶 竹内 光悦(実行委員長・日本統計学会統計教育分科会会長・実践女子大学) |
13:05-14:45 | <統計教育の新展開T 統計担当教員への情報発信> 座長:小口 祐一(茨城大学教育学部)
|
14:55-16:15 | <統計教育改革と国際動向> 座長:渡辺 美智子(東洋大学経済学部) 21世紀型ワークスキルとしての統計教育改革〜スキャンズレポートとデミング博士〜 渡辺 美智子(東洋大学経済学部) <特別講演T> 統計的思考による米国国際競争力の再生ー米国におけるデミング博士の役割ー(スライド1, スライド2) 吉田 耕作(カリフォルニア州立大学 名誉教授) |
16:25-18:00 | <統計教育の新展開U 高等教育機関における統計教育> 座長:瀬尾 隆(東京理科大学理学部)
|
プログラム 3月5日(土)「新学習指導要領の全面実施に向けた情報発信」09:45-18:00
09:45-10:45 | <統計教育の新展開V 問題解決力育成を目指した統計教育の展開> 座長:田村 義保(統計数理研究所) |
10:50-11:30 | <特別講演U> 座長:藤井 良宜(宮崎大学教育文化学部) 標本調査の実践研究 細矢 和博(東京大学教育学部附属中等教育学校) |
11:30-12:00 | <統計教育授業に関するチュートリアル> 座長:狩野 裕(大阪大学基礎工学部) 統計教育授業の Tips 山口 和範(立教大学経営学部) |
13:00-14:00 | <特別講演V> 座長(通訳・解説):青山 和裕(愛知教育大学数学教育講座) Developing Students' Statistical Reasoning through Active Learning Joan Garfield, Robert delMas & Andrew Zieffler (University of Minnesota, USA) |
14:10-14:45 | <新学習要領の全面実施を向けての情報発信> 座長:吉田 朋広(東京大学大学院数理科学研究科) |
14:50-17:50 | <授業実践事例> 座長:竹内 光悦(実践女子大学人間社会学部)
|
17:50-18:00 | 閉会の挨拶 藤井 良宜(日本統計学会統計教育委員会委員長・宮崎大学) |
参加について
- 参加に関して事前の申込みは不要で,参加費は無料となっております.参加証明書を用意しておりますので必要な方は,当日,受付に,身分証明書をご提示の上,お申し出ください.
その他
参考
- 第 5 回日本統計学会春季集会
- 日時:2011 年 3 月 6 日(日)10:00-17:30
- 場所:立教大学(東京都豊島区西池袋3-34-1)
10:00-10:10 | 開 会:岩崎 学 (日本統計学会理事長) 挨 拶:竹村 彰通 (日本統計学会会長) |
10:10-11:40 | セッション1 「統計教育セッション」 オーガナイザー・座長:竹村 彰通 (東京大学)
|
問い合わせ
- 日本統計学会統計教育分科会
- 会長 実践女子大学 竹内 光悦(第 7 回統計教育の方法論ワークショップ 実行委員長)
- 日本統計学会統計教育委員会
- 委員長 宮崎大学 藤井 良宜
- 第 7 回統計教育の方法論ワークショップ事務局
- 事務局 鹿児島純心女子短期大学 末永 勝征
- E-mail:jim@stat.sci.kagoshima-u.ac.jp (ワークショップに関する問合せ)