第 11 回 統計教育の方法論ワークショップ

The 11th Japan Conference on Teaching Statistics (JCOTS15) March 6-7、2015 in Tokyo

次期指導要領改訂に向けた統計教育イノベーション
―オープンデータ・公的統計の活用授業、主体的学びの展開―

主催 日本統計学会統計教育分科会
日本統計学会統計教育委員会
情報・システム研究機構統計数理研究所(共研究課題番号:26-共研-5018、26-共研-4302)
共催 統計関連学会連合統計教育推進委員会
全国統計教育研究協議会
数学教育学会
日本品質管理学会 TQE 特別委員会
東京理科大学数学教育研究所(理数教育研究センター数学教育研究部門)
高校数学・新課程を考える会
科学研究費・若手研究(B) No. 23700342(代表:竹内光悦)
後援 日本数学教育学会
一般財団法人・理数教育研究所
東京教育研究所

更新日:2015 年 4 月 15 日


プログラム 3月6日(金) 13:00-18:30 セミナー室1


13:00-13:05開会の挨拶
第 11 回統計教育の方法論ワークショップ実行委員長 田村義保(統計数理研究所)
13:15-14:15セッションI:中学におけるデータサイエンス教育(生徒の実践発表):スポーツデータコンペティション
『公開授業 中学校第2学年数学 課題学習「スポーツデータを解析しよう」
(授業者 橋本三嗣、生徒 広島大学附属中学校2年A組38名)』

※生徒発表の詳細は末尾を参照
14:20-16:40セッションII:高大連携、高校・大学での教育実践事例
座長 藤井良宜(宮崎大学)
  1. 現役大学生の基本3グラフ作成スキルの現状と問題点:4大学500名を事例として (スライド)
    持元江津子(大阪産業大学・天理大学 非常勤講師)
  2. 実データ分析を最終レポート課題に設定した統計教育の授業実践報告
    黒崎茂樹(都留文科大学)
  3. 統計教育の境界問題に関する一展開
    福田博人(広島大学大学院)
  4. 高等学校における 10 余年の統計授業実践を振り返って (スライド)
    稲葉芳成(立命館宇治高等学校)
  5. 千葉県内の高等学校における数学教育の実情について〜単元「データ分析」の取扱いを中心として〜
    森園子(拓殖大学)・船倉武夫(千葉科学大学)
  6. 大学受験生を対象とした統計教育実践例 (スライド)
    北口正敏(大阪大学)・吉田良之(ヨシダゼミナール)
  7. 農学系ゲノム科学領域における統計科学情報科学教育の実践 (スライド)
    石井一夫(東京農工大学)
16:50-18:30セッションIII:大学における統計教育の質的変換
座長 田村義保(統計数理研究所)
  1. フランスの職業リセにおける統計教育---教材例と特徴
    植野義明(東京工芸大学)
  2. 大学病院に勤務する医療関係者が生物統計学に求めるニーズについて
    室谷健太(名古屋大学医学部附属病院)・阿部恵子・末松三奈・安井浩樹(名古屋大学)
  3. 大学入試センター試験と海外の出題傾向 (スライド)
    深澤弘美(東京医療保健大学)・櫻井尚子(東京情報大学)・和泉志津恵(大分大学)
  4. MOOC での certification 問題について (スライド)
    櫻井尚子(東京情報大学)・和泉志津恵(大分大学)・深澤弘美(東京医療保健大学)
  5. 算数・数学における統計的内容の現状と課題 (スライド)
    藤井良宜(宮崎大学)

プログラム 3月7日(土) 09:00-18:30 大会議室


09:00-09:40セッションIV:新課程における大学入試と統計の出題
座長 風間喜美江(香川大学)
  1. ある私立大学における平成 27 年度入試問題「統計」の分析と課題 (資料)
    景山三平(広島工業大学)
  2. 大学入試における統計分野の出題と得点分析とこれからの入試 (スライド)
    大淵智勝(高校数学新課程を考える会/予備校講師)
09:50-11:10セッションV:統計教育の現行指導要領での課題と次期の改訂に向けて
座長 小笠原且久(さいたま市立白幡中学)
  1. 全国学力・学習状況調査の児童生徒質問紙と平均正答率とのクロス集計結果から
    〜総合的な学習の時間における統計教育の必要性〜
    三島晃陽(岐阜県美濃教育事務所教育支援課)
  2. 統計的推論力の育成に関する世界的な研究動向の一考察―ICOTS9の発表論文から― (スライド)
    川上貴(西九州大学)
  3. 中等学校における統計的な判断力を育成する方法としての「価値焦点思考」に関する研究(I)―タスクの特性に注目して― (スライド)
    ゴンザレス オルランド・馬場卓也(広島大学)
11:15-11:45セッションVI:地方公共団体における統計教育推進
座長 三島晃陽(岐阜県美濃教育事務所教育支援課)

出前授業「岐阜県データ活用講座」の取り組み〜学校現場で活用しやすい教材の提供〜(スライド)
清水浩二・大坪辰也(岐阜県環境生活部統計課企画分析係)

指定討論者 森永壽(島根県政策企画局統計調査課調査分析グループ) (資料) (質問)
指定討論者 大山健・本田雅幸(青森県企画政策部統計分析課) (資料)

12:30-14:35セッションVII:高校におけるデータサイエンス教育(生徒の実践発表):統計グラフコンクール&スポーツデータコンペティション
※発表の詳細は末尾を参照
14:45-16:35セッションVIII:授業実践事例 I
座長 石井裕基(香川県立観音寺第一高等学校)
  1. 読売教育賞(算数・数学)最優秀賞受賞・文部科学大臣優秀教職員賞受賞者講演
    統計教育のカリキュラムづくり―第1回データビジネス創造コンテスト最優秀賞受賞までの3年間― (スライド)
    横澤克彦(屋代高等学校・附属中学校)
  2. 授業の導入における統計資料の活用
    冨山広貴(さいたま市立河合小学校)
  3. 家族でいっしょにチェック!チャレンジ!チェンジ!〜統計資料を活用した生活習慣向上への取組〜
    金銅孝(さいたま市立野田小学校)
  4. 数学的モデリング教材「桜の開花予想」の統計的観点による一考察 (スライド)
    峰野宏祐(東京学芸大学附属世田谷中学校)
  5. 時系列データを基に判断する授業に関する研究―「今年の梅雨入りを予測してみよう」の課題を中心に―
    西仲則博(奈良教育大学附属中学校)
16:45-18:25セッションIX:授業実践事例 II
座長 横澤克彦(屋代高等学校・附属中学校)
  1. 数学的活動を充実させた統計内容の授業について―高等学校数学T「データの分析」の指導を通して― (スライド)
    橋本三嗣(広島大学附属中・高等学校)
  2. 「資料の活用」の指導の工夫
    武石涼(さいたま市立白幡中学校)
  3. 気象データを利用した授業実践〜実感とのズレをデータから検証する〜 (スライド)
    西脇佳子(東京大学教育学部附属中等教育学校)
  4. 病院の待ち時間を題材とした統計授業の開発とその実践 (スライド)
    三輪直也(岐阜県立関有知高等学校)
  5. 数学的活動を促す数学T「データの分析」の授業 (スライド)
    高木勝久(神戸大学附属中等教育学校)
18:25-18:30閉会の挨拶
日本統計学会統計教育委員会委員長 竹内光悦(実践女子大学)

中学・高校におけるデータサイエンス教育(生徒の実践発表)統計グラフコンクール&スポーツデータコンペティション

座長 竹内光悦(実践女子大学)
オーガナイザ
日本統計学会スポーツ統計分科会
協力
統計教育大学間連携ネットワーク高大連携委員会、データスタジアム株式会社、岐阜県環境生活部統計課企画分析係
3月6日(金)
13:15-14:15
セッションI
  1. 広島大学附属中学校 (スライド)
    1. 広島大学附属中学校でのデータサイエンス授業(第2学年特設)の紹介
      橋本三嗣(広島大学附属中・高等学校)
    2. セリーグの強いチームについて―何が強いのか?―
      前田祐希・中田聖乃・山部ワ加里
    3. 強い選手はどのような関係性があるのか〜チームを作って考えよう〜
      岡田佑太・長坂優衣・廣田杏
    4. CS 進出のカギ
      川井康太郎・佐々木心・倉田理央・吉村朋子
    5. 外国人と日本人の長所・短所―打率と防御率に注目して―
      村田佳樹・植優希・藤原千穂・宮下愛
    6. 野球とサッカーの関係性
      廣本晴・藤岡和寛・勝間田奈於・西川萌乃
    7. チーム内での打者の攻撃力の分布と得点数
      伊藤遼樹・吉田浩晃・中島咲・中村安月
    8. 最強のチームを作る
      齋藤勇那・行梠蜍P・山内佳那子・藤元彩未
    9. チャンスをものにするチーム
      沖原莉菜・豊田陸人・見山さくら・大田垣一期
    10. 対巨人戦 全勝計画 広島ver―各統計を比較して―
      栗栖翔竜・土居竜大・石井涼華・松井聡美
    11. 守備率と敗北の相関
      石田雄大・村主知生・嶌谷菜月・梔i朱莉
3月7日(土)
12:30-14:35
セッションVII
  1. 岐阜県における統計グラフコンクール
    清水浩二(岐阜県環境生活部統計課企画分析係)
  2. 第61回統計グラフ全国コンクール総務大臣特別賞講演
    「終わらない夏〜最後の大会に向けて〜」(受賞者生徒発表) (スライド)
    山田圭悟(大垣日本大学高等学校、受賞時:大垣市立星和中学校)
  3. 東京都立小石川中等教育学校
    1. 高校生によるプロ野球データを用いた探究活動の実践報告
      〜「数学B」まで学習した生徒の活動の分析〜
      塩澤友樹(東京都立小石川中等教育学校)
    2. プロ野球セリーグにおける順位の変動はなぜ小さいか
      〜セイバーメトリクスの指標を用いた要因の分析〜
      赤宗颯太郎・小川慧
    3. セ・リーグにおける統一球の変更による成績の変動
      〜打者の成績に着目して〜
      小川慧・赤宗颯太郎
    4. 「勝負強い」バッターはどの打順に置くべきか
      〜得点圏打率と得点の相関関係に着目して〜
      穴井将人
  4. 香川県立観音寺第一高等学校
    1. うどん県立高校の統計教育黎明記 (スライド)
      石井裕基(香川県立観音寺第一高等学校)
    2. 統計 de サッカー 〜勝利に必要なものとは〜 (スライド)
      櫻井天賀・田片遼平・三好樹里香
  5. 広島大学附属高等学校
    1. 課外活動におけるデータサイエンスの研究について (スライド)
      橋本三嗣(広島大学附属中・高等学校)
    2. 連携の重要性―Jリーグのデータから見るアシストと勝利の関係― (スライド)
      沖野愛弓・塚本真衣・山田瑞季

参加について

その他

参考

  1. 統計教育大学間連携ネットワーク
    高大連携委員会主催ワークショップ
    高等学校教育,大学教育,大学入学者選抜の一体的改革について
    (中教審第177号)(答申)の趣旨と統計教育が果たす役割

    日程: 2015年3月6日(金) 10:40-13:00
    場所: 情報・システム研究機構統計数理研究所 セミナー室1
  2. 第9回日本統計学会春季集会
    日程: 2015年3月8日(日) 9:30 - 17:30
    場所: 明治大学中野キャンパス
  3. 統計教育大学間連携ネットワークスポーツ統計公開講演会,
    第4回スポーツデータ解析コンペティション受賞者講演会,
    第4回スポーツデータアナリティクス基礎講座
    日程: 2015年3月12日(木) 10:00 - 18:30
    場所: 立教大学池袋キャンパス5号館1階5123教室
  4. 理数系教員授業力向上研修会(佐賀)
    データサイエンス力・統計的問題解決力の育成と大学入試
    日程: 2015年3月15日(日) 10:00 - 17:00
    場所: ホテルマリターレ創世・佐賀 4Fグランデピアツァ

問い合わせ

第 11 回統計教育の方法論ワークショップ
実行委員長 統計数理研究所 田村 義保
日本統計学会統計教育分科会
主査 宮崎大学 藤井 良宜
日本統計学会統計教育委員会
委員長 実践女子大学 竹内 光悦
第 11 回統計教育の方法論ワークショップ 事務局
E-mail:jimあっとまーくmathg1.sci.kagoshima-u.ac.jp(ワークショップに関する問合せ)
[あっとまーくは @ にしてください]