基幹活動
統計・データサイエンス教育の方法論ワークショップ
統計教育分科会、統計教育委員会が主催となり、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所の研究種別「共同研究集会」の助成を受けて実施しています。
- 第21回 統計・データサイエンス教育の方法論ワークショップ[2024年3月2-3日]
AI 社会のデータリテラシー再構築とデータサイエンス教育の体系化―AI 社会がもたらす統計・データサイエンス教育の課題と展望 - 第20回 統計・データサイエンス教育の方法論ワークショップ[2023年3月12-13日]
ニューノーマル時代における統計教育の展望―統計教育での教育の DX 化、オンライン/オフラインでの探求学習の展開 - 第19回 統計教育の方法論ワークショップ[2022年3月18-19日]
初中等および高等教育における ICT 活用した次世代型データサイエンス教育の展望 - 第18回 統計教育の方法論ワークショップ[2021年2月26-27日]
初等中等から大学に至る統計・データサイエンス教育の体系化と評価の枠組 - 第17回 統計教育の方法論ワークショップ[令和2年2月28-29日]
AI 時代の統計・データサイエンス教育の体系化
~初中等から大学・社会人教育への展開~ - 第16回 統計教育の方法論ワークショップ[平成31年3月2日]
新学習指導要領における統計・プログラミング教育強化に向けて
~高大接続・入試改革・大学におけるデータサイエンス教育改革~ - 第15回 統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会(京都)[平成30年7月7-8日]
初中等から大学へ繋ぐ数理・データサイエンス教育強化
~人工知能型社会と人材育成に向けた推測統計教育方法論の新展開~ - 第14回 統計教育の方法論ワークショップ[平成30年3月2-3日]
次期学習指導要領における統計教育の体系的学びと高等教育での展開
~社会に開かれた教育課程を意識した主体的・対話的で深い学びへの展望~ - 第13回 統計教育の方法論ワークショップ[平成29年3月3-4日]
学習指導要領の次期改訂に向けた統計教育の新展開
~アクティブラーニングで育成する科学的探究力・問題解決力・意思決定力~ - 第12回 統計教育の方法論ワークショップ[平成28年3月4-5日]
グローバル社会における統計教育拡充
~次期学習指導要領改訂に向けた各種提言~ - 第11回 統計教育の方法論ワークショップ[平成27年3月6-7日]
次期指導要領改訂に向けた統計教育イノベーション
―オープンデータ・公的統計の活用授業、主体的学びの展開―
→方法論ワークショップ報告書 - 第10回 統計教育の方法論ワークショップ[平成26年3月14-15日]
ビックデータ時代に向けた新たな統計教育の構築
-統計的アイデアに関する教育の充実とその評価- - 第9回 統計教育の方法論ワークショップ[平成25年3月1-2日]
ビックデータ時代のデータサイエンス教育の系統性と横断性
-統計教育の理論と事例に関する研究集会- - 第8回 統計教育の方法論ワークショップ[平成24年3月2-3日]
統計思考力の育成とその評価~高校入試・大学入試でのアプローチ~
ー問題解決力育成を目指す統計教育の方法論に関する研究集会ー
→方法論ワークショップ報告書 - 第7回 統計教育の方法論ワークショップ [平成23年3月4-5日]
問題解決力育成を目指した統計教育の方法論(達成目標・授業実践・評価の枠組み)
-新学習指導要領の全面実施に向けて-
→方法論ワークショップ報告書 - 第6回 統計教育の方法論ワークショップ [平成22年3月5-6日]
社会の期待に応える統計教育の構築
-「資料の活用」から「データの分析」をどう教えるのか- - 第5回 統計教育の方法論ワークショップ [平成21年3月7日]
データ活用のための授業モデル
-新学習指導要領のための環境整備と協働型学習への展開- - 第4回 統計教育の方法論ワークショップ [平成20年3月8日]
知識を生み出す統計教育への挑戦
-プロジェクト型学習を通した課題解決力の育成- - 第3回 統計教育の方法論ワークショップ [平成19年3月3-4日]
アクションに繋がる統計教育
~人文科学領域での実践と文化遺産の継承~ - 第2回 統計教育の方法論ワークショップ [平成18年3月4日]
統計教育の達成目標をさぐる
~リテラシーから統計的推論力、課題解決力へ~
→ワークショップ資料(統計教育資料アーカイブ) - 第1回 統計教育の方法論ワークショップ [平成17年3月5日]
総合学習における統計リテラシーの育成
~グラフと数字をみる力~
→ワークショップ資料(統計教育資料アーカイブ)